キャリア養成学科 歴史探訪研修
2025.08.04

キャリア養成学科1年生が
歴史探訪研修を行いました。
まず学校近くの加治屋町の史跡を見学。
明治維新の偉人達が
たくさん住んでいたことを知りました。
維新ふるさと館と言えば、
やはり西郷さん!
城山展望台から見る桜島・・・
今日は雨雲の中にかくれていました。
南洲神社では、
西南の役について学びました。
西鄕さんを慕って集まった
若者達の多さに驚きました。
昼食はみんなで釜飯!
笑顔がはじけます。
午後からは異人館と仙巌園の見学。
「明治日本の産業革命遺産」として
世界文化遺産に指定されています。
異人館は紡績技術を教えるために
来日した技術者達の住まいだったとか。
異国情緒が感じられる
素敵なたたずまいでした。
仙巌園の正門。
島津のお殿様は
ここから入られたのかな?
錦江湾を池に、
桜島を築山に見立てて作られた
庭園の美しさに圧倒されました。
接客の仕事をする上で、
鹿児島の歴史について学ぶ
良い機会になりました。
鹿児島では雨が降ると
「島津雨」と呼び、吉兆なのだそう。
今回の歴史探訪研修は雨の中でしたが、
「今後の進路について吉兆を得られた」
と思う1日でした。